2 定義
 IEは,心内膜,弁膜や大血管内膜組織が感染し,細菌集蔟を含む疣腫(vegetation)が形成され,菌血症,血管塞栓,心障害など多彩な症状を呈する敗血症性疾患
である.原因病原体は細菌,真菌,クラミジア,リケッチアあるいはウイルスである.時に致死的なことが多い.発症には,弁膜疾患やCHDに伴う異常血流,人工弁置
換術後等人工材料に生じた非細菌性血栓性心内膜炎(nonbacterial thrombogenic endocarditis)が重要とされる.血栓性心内膜炎を有する例で,歯科,耳鼻咽喉科,産婦人科,泌尿器科的処置などにより一過性の菌血症が生じると,血栓性心内膜炎の発生部位に原因菌が付着しさらに,増殖し,疣腫が形成される538).診断にはDuke診断基準が用いられる538).この診断基準はCHDでも有用とされている539),540)
次へ
小児期心疾患における薬物療法ガイドライン
Guidelines for Drug Therapy in Pediatric Patients with Cardiovascular Diseases ( JCS2012)