2 薬物治療
①頻拍停止
右脚ブロック・左軸偏位型:Caチャネル遮断薬静注,効果がなければβ遮断薬や解離の遅いNa チャネル遮断薬(ジソピラミド305),フレカイニド306),307)など)を投
与する.(クラスIIa レベルC)
左脚ブロック・下方軸型:β 遮断薬,効果なければCa チャネル遮断薬や,解離速度の遅いNa チャネル遮断薬を投与する.(クラスIIa レベルC)
それ以外の心室頻拍:解離速度の速いNa チャネル遮断薬(リドカイン,メキシレチンなど)を投与する.
通常の抗不整脈薬が無効の場合にはアミオダロンやニフェカラントが適応になる.(クラスIIa レベルC)
②頻拍予防
1)右脚ブロック・左軸偏位型
Caチャネル遮断薬やβ遮断薬の投与を優先して行う.有効でなければNaチャネル遮断薬(メキシレチン308)-310)ジソピラミド,フレカイニドなど)を投与する.
(クラスIIa レベルC)
2)左脚ブロック・右軸偏位下方軸型
β遮断薬,フレカイニド311),312)などのNa チャネル遮断薬を投与する.(クラスIIa レベルC)
3)運動誘発性のものや交感神経緊張時に出現するもの
β遮断薬313),314),Ca チャネル遮断薬など.(クラスIIa レベルC)
4)交感神経緊張とは無関係もしくははっきりしない場合
結合解離速度の遅いNaチャネル遮断薬(slow drug)(ジソピラミド,フレカイニドなど).通常の抗不整脈薬が無効の場合にはアミオダロン,ソタロール,ベプリジ
ルが適応になる.(クラスIIa レベルC)
小児期心疾患における薬物療法ガイドライン
Guidelines for Drug Therapy in Pediatric Patients with Cardiovascular Diseases ( JCS2012)