2 虚血性心疾患の分類
虚血性心疾患は症状および心筋壊死の有無により,狭心症,無痛性心筋虚血,心筋梗塞に分類される.さらに,狭心症は安定(労作性)狭心症,冠攣縮性狭心症,不安定狭心症などに分類される.不安定性狭心症はプラークの増大,破綻により血管内腔が急激に狭小化し,そこに血小板血栓が形成され,さらに冠動脈攣縮などの関与により冠血流量は減少し心筋虚血が惹起されるものをいう.冠攣縮の合併により心筋虚血症状発生頻度が増加し,持続時間も長くなる.不安定狭心症は急性心筋梗塞と併せ,急性冠症候群(acute coronary syndrome: ACS)と呼ばれる.
小児期心疾患における薬物療法ガイドライン
Guidelines for Drug Therapy in Pediatric Patients with Cardiovascular Diseases ( JCS2012)